• トップページ製品リスト所在地お問い合わせリンク
北海道大学1969「写真集」(1969年9月8日撮影)
 【撮影】 石川栄一 
 ■ 北大紛争真っ只中の北大構内です。 ■ 写真をクリックしますと拡大します。
gallery
 1.クラーク会館方面(中央道路、古河講堂横から撮影)
 左側の人集りはクラーク像の観光客です。この辺りでは連日のように、学生達がアジ演説をしておりました。
2.医学部付近(中央道路、工学部前から撮影) 
  左側が教養部方面、右側がクラーク会館方面です。
3.応用電気研究所(工学部の門付近から撮影)
まだ、銀杏並木のイチョウの木は小さいです。


4.北大工学部正面(中央道路から撮影) 
投石除けの金網で覆われた珍しい工学部です。金網防衛作戦は、大野工学部長の発案です。しかしながら、物理的には何とか守れましたが、学部長の主義主張は全く守れなかったようです。当時、嘘か誠か札幌市内の金物屋から金網が品切れになったそうです。
 5.北大理学部
これも投石除けの金網で覆われた珍しい理学部(現
北大総合博物館)です。 工学部の金網防衛作戦を理学部も真似ました。
連日のように、過激派学生を中心に、堀内学長に対する抗議行動が行われました。
6.工学部前庭(中央道路から撮影) 
北大紛争当時、庭木の陰には、連日、深夜から未明にかけて押し寄せる過激派学生を捕まえるために、工学部の教職員学生が大勢潜んでおりました。過激派学生は「暁に駆けろ」等と勇ましく叫んでおりましたが、ゲバ棒と火炎瓶を捨てて逃げるのがやっとだったようです。
7.北大工学部正面玄関へ 
路上駐車が絶えないため、後年、道幅が半分近くに狭まり、歩道が二倍以上に拡張されました。
8.工学部前の中央道路
(教養部方面。北大工学部の門付近から撮影) 
紛争当時、この道路はゲバルト街道とも呼ばれておりました。
9.北大工学部電気工学科研究棟
(工学部正面の噴水付近から撮影)
数年後、この棟は取り壊され、教官の殆どは本館に移りました。左端に、当時、増築中の電気棟(6階)が見えます。
10.正門付近(北大事務局付近から撮影)
当時、北大事務局は過激派学生に占拠されていましたので、どこから石が飛んできても不思議ではない状況でした。
 
11.封鎖された教養部(当時)
(中央道路、結核研究所付近から撮影。)

入学式の妨害から始まった北大紛争で、最初に封鎖されたのは、教養部でした。
12.封鎖された教養部(当時)
 (中央道路、結核研究所付近から撮影。)
1969年11月8日の機動隊による封鎖解除の後、幾度も封鎖されました。
13.全共闘系に封鎖された北大本部事務局
(北大南門付近から撮影。)
正面玄関はコンクリートで固められ、出入り不能でした。
 14.革マル派に封鎖された北大図書館
(中央ローン付近から撮影。)
玄関ロビーは閲覧室の机や椅子が山積みでした。
15.全共闘系に封鎖された法文経教育各学部
(中央道路から撮影。)
1969年10月30日、教職員学生によって封鎖解除されました。
16.全共闘系に封鎖された法文経教育各学部
(中央ローン付近から撮影。)
多くの教室は、廃墟のように乱雑でゴミの山でした。また、手作りの弓矢が多数、散乱しておりました。
17.薬学部(北13条門付近から撮影) 
当時の薬学部長が先頭に立って、封鎖阻止のための指揮をしておりました。
 
夏の北大 秋の北大 冬の北大
HOME  ご質問  PAGE TOP
 
不明な点がございましたら担当者(石川)迄ご連絡をお願いします。
 
Copyright(C) 2021 電機第二・応用制御同窓会 All Rights Reserved.